当院麻酔科では、いわゆる周術期の麻酔管理を主に、院内患者に対して紹介があれば、ペインクリニック、緩和ケアの対応を行っています。麻酔管理については5名の麻酔医で担当し、心臓血管外科麻酔、脳神経外科麻酔、ハイブリッド手術室での麻酔を含め、年間1700例の管理を行っております。手術前の患者診察により詳しく情報を収集し患者さんごとのきめ細かな麻酔計画をたて、患者さんやご家族の皆さんに説明をしています。手術中は血圧や心電図などをチェックする循環管理、酸素の取り込み具合をチェックする呼吸管理などをおこない、より安全な麻酔管理を提供しています。手術翌日にはベッドサイドを訪問し声枯れや神経障害、嘔気・嘔吐、痛みなどについて評価を行い、適宜フィードバックを行っています。
近年の手術対象者は以前に比し、高齢者や合併症を有する患者が増えており、また手術内容も腹腔鏡などのカメラを使った手術が増え手術時間も長くなる傾向があります。その変化に対応するため麻酔薬や麻酔関連の医療機器を使用し、安全に配慮した麻酔管理ができる努力をしております。
2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | |
手術件数 | 2,555件 | 3,078件 | 3,415件 |
全身麻酔 | 1,375件 | 1,619件 | 1,652件 |
---|---|---|---|
脊椎麻酔 | 529件 | 556件 | 592件 |
局所麻酔・静脈麻酔 | 650件 | 903件 | 1,172件 |
麻酔科管理症例数 | 1,497件 | 1,753件 | 1,792件 |
麻酔科医数※ | 4.6人 | 4.8人 | 5人 |
※ママさん麻酔科医は0.8人とし1年間に満たない勤務の場合は勤務月数/12を掛けて年間の麻酔科医数とした。
主任診療部長・手術部長・臨床工学部長
医長
医長
医長
医師
医師
医師