事前に検査を行うことにより、入院時すぐに治療等を行い、入院期間の短縮に努めます。
医師から検査、治療、当院退院後のことについての説明がありますので、事前に日時を打合せ、原則として2人以上でお聞き下さい。特に、検査の必要性、危険性に関しましては、納得のいくまで主治医にお尋ねください。
当院では みなとさぽーと 患者総合支援センター(持参薬管理センター併設)を設置しています。患者総合支援センター(1階②番)では術前検査、説明、入院時オリエンテーション、退院調整など手術や入院に関することを、患者さんが入院する前に専任の看護師や医療スタッフが行っています。
当院は急性期を担当する病院であり、地域医療支援病院です。症状がある程度固定し、今後の治療方針を決定する時点で、紹介医、お近くの医療機関への転院あるいは自宅での療養についてご相談いたしますのでご了承ください。
患者さんの医療情報の開示につきましては、当院の規定に従い、対応いたします。
当日は指定された時刻に「入院受付」窓口(1階②みなとさぽーと)にお越しください。手続き終了後、病棟へご案内いたします。
入院当日は、次の物を忘れずにお持ち下さい。
・入院誓約書 ・健康保険証類 ・診察券 ・印鑑(認印) ・寝具・寝衣貸与書
・お薬手帳 ・ペースメーカー手帳(手帳をお持ちの方)
※入院予約時にお渡しした入院誓約書は必要事項を記入してお持ちください。
入院中の生活に必要な次の物をお持ちください。
1. 着替え
・寝巻き(病院のものを使用される場合は一日70円負担) ・下着類(2~3着)
2. 洗面用具
・歯ブラシ ・髭剃り ・シャンプー ・タオル(2~3枚) ・洗面器 ・石けん又はボディーシャンプー
3. その他
・内服薬 ・湯のみ ・箸 ・バスタオル(必要に応じて) ・ティッシュペーパー ・室内履き(滑らないもの)
紙おむつ、タオル、日用備品(洗面用具、箸など)は業者からのレンタルサービスもご利用いただけます(2020年11月からサービスを開始いたしました)。
●セット内容・料金など
●申込方法
1階診断書窓口奥、患者図書室横のカウンターにお越しください。
申込については、窓口担当者がご案内いたします。
●お支払い
※アメニティセット利用料は、入院費とは別のお支払いとなります。
・月末締めまたは退院日締めです。
・締日もしくはご利用終了日から3週間前後で、運営を行う「株式会社アメニティ」から患者さまへ請求書と払い込み用紙が郵送されます。(ご利用が複数月にわたる場合も毎月末に請求締めを行い、月ごとに請求があります)
・払い込み用紙が届きましたら、記載されている期限内に、お近くのコンビニエンスストアまたはゆうちょ銀行でお支払いください。
●お問い合わせ
アメニティセットに関してのご不明な点につきましては、「アメニティお客様相談室」にお問い合わせください。
[アメニティお客様相談室]
受付対応時間:9時~18時(土日祝日は休み)
お問い合わせ先:フリーダイヤル0120-918-859
【持込みができる電化製品】
電気シェーバー、ノートパソコン、ポケットWifi、携帯電話、CDプレイヤー、DVDプレイヤー、
タブレット端末、携帯ラジオ
※電源の利用については病院職員へ問い合わせ下さい。また、他の患者さんへご配慮くださいますようお願い致します。
【持込みができない電化製品】
1.火災の危険性があって、また、消費電力が大きいためブレーカー遮断動作により、他の医療機器に支障をきたすもの
電気ポット、ドライヤー、トースター、電気毛布、電気あんか、電気ストーブ、
アイロン、電子レンジ等電子調理器具、加湿器、空気清浄器、ファンヒーター、扇風機
2.感染源になる危険性があるもの
加湿器、空気清浄器、ファンヒーター、扇風機